大変遅くなりましたが、下記の通り、恒例の東部部会を開催致します。
ご参集賜りますよう、ご案内申し上げます。
記
日時: 7月26日(土)13:00~17:30
場所: 八重洲田中ビル2階2A会議室 http://www.kaigisurunara.jp/access.html
〒103-0027 東京都中央区八重洲1丁目8 八重洲田中ビル(JR東京駅 八重洲北口 徒歩3分)
TEL:03-3233-1207(http://www.ochanomizu.net/)
東京メトロ丸の内線 東京駅 八重洲北口 徒歩3分
東京メトロ銀座線 日本橋駅 B3出口 徒歩3分
東京メトロ東西線 日本橋駅 B3出口 徒歩3分
都営地下鉄浅草線 日本橋駅 B3出口 徒歩3分
プログラム
1.13:00~14:10 (※ コメンテータを立てず、質疑応答を行います。)
「国際ビジネス紛争解決の基盤理論:当事者自治と国際管轄規律の現在問題」
報告者:齋藤 彰(神戸大学)
2.14:10~16:30
統一テーマ:「アジア事業展開の魅力と市場参入の留意点」
1)アジア諸国の経済・投資環境からアジア事業展開の流れを読む
―ものづくりのアジアシフトとマーケットとしての中国―
三井住友銀行 グローバル・アドバイザリー部 副部長 白方賢治氏
2)アジア・ビジネスで注意したい企業コンプライアンスのあり方
―グローバルに適用される各国の贈収賄規制と最近の事例からの考察―
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー弁護士 甲斐淑浩氏
3)各国市場に受け入れられる商品と事業運営のポイント
―ファミリーマートのアジア展開と「チャレンジアジア※」を事例としてー
※経済産業省「クールジャパン戦略事業」の特別プロジェクトで、中小企業のアジア進出を支援
㈱ファミリーマート 顧問(2014年5月末まで専務取締役)宮本芳樹氏
3.16:40~17:30
パネル・ディスカッション 「アジア事業展開の魅力と市場参入の留意点」
上記の1)、2)、3)の3氏による討議
座長:齋藤憲道(同志社大学)
4.閉会の挨拶:17:30
【懇親会】 18:00~
場所:Bosso 八重洲店 (窯焼Pizzaとワインの店)
http://beat-itn.com/bosso/yaesu/aboutus/access/
〒103-0028 東京都中央区八重洲1-4-16八重洲仲ダイニングB1F
電話:03-3527-9474
参加費:5,000円
※ 参加をご希望される方は、24日(木)までに、お問い合わせページ(http://aibt.jp/contact)から連絡を戴けたらと思います。